誠に勝手ながら5月18日(土)はお休みとさせていただきます。
19日(日)からは通常通りです。
よろしくお願い致します。
誠に勝手ながら5月18日(土)はお休みとさせていただきます。
19日(日)からは通常通りです。
よろしくお願い致します。
こんばんは☆
ボーカルインストラクターの森本ちさです。
やっと冬物をクリーニングに出したり、毛布を洗ったりしながら、季節を感じている今日この頃です。
先日、母の日でしたね♪
私は随分前に母親を亡くしてるので、昔の思い出を懐かしんだりしているのですが、毎年この日に楽しみにしている番組があります。
大好きな「ちびまる子ちゃん」
漫画本も持っていて、始まった当初から大体欠かさずに観ている番組です。
その中でも1番好きなのが「母の日」のお話。
今でも思い出して、目頭が熱くなって涙無しでは語れません。
みんな1度はこういう経験があって、泣いたり笑ったり、恥ずかしかったりうれしかったりして家族で過ごした時間があったのではないでしょうか。
喧嘩もいっぱいしましたが、大好きな人が喜ぶ顔がみたい気持ち、それだけなんですよね。
もしよかったら、ぜひ、まるちゃんの母の日のお話を見てみてください。
私は、自分のかわいい反抗期時代を思い出し、曲を書きましたよ♪
遅くなりましたが、母の日ありがとう!!
優しくなれる日をありがとうございます!!
こんにちは!
今月もギターマガジンが届きました。
今月のテーマは「チューブスクリーマー40年史」
オーバードライブペダルの定番中の定番の話題ですね。
TS系というカテゴライズがあり、色々なメーカーが色々なペダルを出してますが、今回はIbanezのド定番。
チューブスクリーマーの使い方としては、アンプの広がりのある歪みをグッとミドルにまとめながらブーストする、いわゆるブースター的な使い方が良いはず。
良いアンプありきの使い方になるので、アンプを持ち込めない現場だと上手くいかない場合も…。
歪ませた音も良いのですが、バンドにまざると若干抜けにくい音になりがち。
それゆえに僕はチューブスクリーマーを所有したことがないです。
今回の記事を読むと何だか欲しくなりますね。笑
スタンダードなモデルも良いですが、新しいのも気になりますよね。
僕は去年出たNu Tube Screamer(略してNTS)が少し気になってます。
原音とエフェクト音のミックス具合を調整するツマミがついているのと、電圧も9V〜18Vまで対応していて電圧によって音が変わるってのが気になるポイントですね。
9V以外を使うとなると色々面倒くさいですが、電圧上げた事で得られる広いヘッドルームのサウンドってのは是非体験してみたいですよね。
今度試してみようかな。
こんにちは!
先日QueenのトリビュートバンドのGueenのライブに招待して頂いたので行ってきました。
会場はいつもの渋谷O-East。
Gueenのライブは何度も見に行っているのですが、映画「ボヘミアンラプソディ」のヒットもあってか、いつも以上のお客さんの数でした。
いつもは1階で見てましたが、今回はそもそも2階に案内されまして、希望があれば1階に移れるとの事だったのですが、1階に行く勇気がなかったです。笑
映画の中でも再現されていたあのライブの再現も!?
いやー今回のライブも面白かったし、毎度ながらクオリティの高さに驚かされます。
次回は11月にあるみたいなのでチェックしてみてください!
こんにちは!
今日もいい天気で暑いくらいでしたね!
もうあと1日で長〜い連休も終わりですね。そろそろ日常に戻らないと、本格的なナマケモノになりそうです。
そんな私は、手の甲がすごく日焼けしてしまった事に先日気付きました…!
まずいです。かなり黒いです。ミッキーマウスの逆の色版です。
自転車を乗りまわしたり、公園で子供を遊ばせたり…が効いてるんでしょう…。
今更ですが、日焼け止めを買いに走りたいと思います。
そして気付いたこと。
日焼けすると乾燥するんですね。手の甲がちりめん素材のようになっております。
せつない…。
でも長い休みでリフレッシュできたことですし、また日常頑張ります!
緑のきれいな5月。みなさんも、適度な日焼けでお仕事、家事、学校などなど楽しんで下さいね!