こんにちは!
今日は所用で池袋に行ってきました!
用事をすませ、どこかで休憩しようと思いここへ!
cafe pause
だいぶ前になりますが、カフェめぐりを趣味としていた時もありまして、ここにもよく来ていました!
当時住んでいたところから自転車で来れる距離だったので!
今日はランチの時間でしたが、あまりお腹空いてなかったのでコーヒーだけにしました。
本とコーヒー…
幸せ…笑
こんにちは!
今日は所用で池袋に行ってきました!
用事をすませ、どこかで休憩しようと思いここへ!
cafe pause
だいぶ前になりますが、カフェめぐりを趣味としていた時もありまして、ここにもよく来ていました!
当時住んでいたところから自転車で来れる距離だったので!
今日はランチの時間でしたが、あまりお腹空いてなかったのでコーヒーだけにしました。
本とコーヒー…
幸せ…笑
こんにちは!
冬ですね!
冬に飲みたいアルコールと言えば…
熱燗…もしくは強い酒(笑)…ですかね。
でもあともう一つ!
映画“アメリ”の中でも登場するあれ!
そう、ホットワイン!
ホットワインはシナモンやらなんやら色々混ぜて温めたワインで、実際材料を揃えるのが面倒ですが、最近はホットワイン用のワインが売ってますね!
ありがたい!
今回はこれ!
それに温める用のお鍋を最近購入!
2〜3杯温めるのに丁度良いサイズ!
昨日飲んでみました!
暖まりましたね〜!
冬はこれで決まり!笑
こんにちは!最近食べ過ぎの浅海智子です!
さぁ、今日も…
剥いて…
また剥いて、cut!
シュトーレン!きび砂糖を纏ってます。
今年もあと少しですねぇ…
こんにちは!
ギターの指板の木材と言えば、メイプルやローズウッドなどがありますね!
どれにも良さがあるわけですが、その中でも特にメイプル指板のギターが好きです。
音が好きというのもあるのですが、1番の理由としてはステージで暗くなっても見やすいから!笑
ローズとかエボニーの黒い指板は暗転すると本当に見えないわけですよ!!
それでギター始まりの曲だったりすると不安なんですよー!
メイプルだと若干ですが(笑)確認しやすくて気に入ってます。
あとは、メイプルの使用感ですよね〜!
私のテレキャスはレリック加工がしてあるギターなのですが
どうですか?笑
レリックなので元々あとがついてるのですが少しずつ成長してますよ!
新品を使うとこんなになるのか疑いたくなるわけですが
13年くらい弾くとこうなります。
まぁ13年毎日弾いてるわけじゃないので、ガッツリ弾いていたらもっとすごいことになっているかもですよね!
メイプル指板はこういう変化があるから楽しいですね!
こんにちは!
引き続きテレキャスの話です!
私のテレキャスはフェンダーのマスタービルダーが作ったギターなのです!
フェンダーの中でもランクがありまして、
Fender Japan→Fender USA→Fender Custom Shop→Master Builder
というような感じでクオリティと値段(笑)が上がって行くわけです!
普通ギターは製作行程によって担当が変わることもあり制作者の名前は分からないわけですが、マスタービルダーは1人で作ってるのでその人の作品的な感じでサインも入ってるわけです!
私のテレキャスは…
ジョン・クルーズさんが作ったわけです。
このテレキャスはたまたま楽器屋で見つけ、試奏し、惚れ込んで購入したので、クルーズ氏のギターを狙ったのではないのですが、クルーズ氏といえばジョン・メイヤーのストラトキャスターの制作者でして
ジョン・メイヤーは前から好きでよく聴いていたしコピーもしていたので、出したい音の方向性が寄っていたのかもしれないですね!
asaumi music schoolでは以下のことを徹底してレッスンを行い、感染防止に努めております。