news

新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

2021.07.11

asaumi music schoolでは以下のことを徹底してレッスンを行い、感染防止に努めております。

 

  • 各レッスンの間隔を空け、その都度換気を行なっております。
  • 常に空気清浄機と換気扇を稼動させております。
  • インストラクターの健康管理を徹底しております。
  • 入室時に手指アルコール消毒を行っております。
    (アルコール消毒のできない方は手洗いをお願いしております。)
  • ドアノブは全て抗菌処理を行なっております。
新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

久しぶりの投稿

2023.08.23 /

久しぶりの投稿になってしまいました。

 

コロナも緩和されてきて演奏も徐々に増えてきて嬉しい限りです。

 

私も自分のオリジナルインストのライブをちょこちょこやっております。

7月にやったライブから一曲Youtubeにアップしてます。

Midnight Dance

 

3月にもライブやりまして、その時の模様も貼っておきます。

Spotlight

 

他にもあるので良かったらチャンネル見てみてください。

ではまた!

お休みのお知らせ

2022.08.18 /

誠に勝手ながら8月19日(金)〜8月23日(火)の期間お休みとさせて頂きます。

8月24日(水)からは通常通りです。

よろしくお願い致します。

サンダルの逆襲

2022.08.05 /

こんにちは!

夏らしい暑さがしっかり続いてますが、もうすぐピアノコースの発表会ですね!

たくさん練習してきた皆さんなので、本番では自信持って弾いてくださいね。

とっても楽しみです!

さて、そんな私は最近災難に見舞われました。

時間がない中での移動中、駅のホームを歩いていたらコレです…。

靴底パカ!です。

しかもかかと部分がくっついてる。

この状態は非常に歩きづらいことが判明!

足を持ち上げると、靴底がブラーンとなって、かかとのくっついている部分を支点に横を向いてしまう…。

どうしようもないので、とりあえずどうにか電車に乗り、目的地の駅をすり足で移動し、最初に出会ったお店で1番安かったサンダルを手に入れました。

履き替えて、帰りは見事に靴擦れでした。痛い!

たまには靴の様子もチェックしないとですね。

皆さんもご注意を…!

アジサイ科アジサイ属

2022.06.23 /

アナベル ”

 

アメリカ原産で、園芸用に品種改良されたもの、とのこと。

春にできた緑色の蕾が、次第に緑色から薄緑色へ、そして今のこの時期になると白色(純白!!)へと変化。

手毬のように真っ白とよく言われるようですがほんとにその通り…!

その後、色を変えて秋まで見て楽しめます。

 

近年ではピンクアナベルなるものもあり、蕾の頃からピンク色でそれはそれで美しいようですが、

真っ白のものが好きですねー僕は。

 

’’利き手じゃない方の手で、人工物ではないもの、例えば木や植物や野菜、土、虫のようなものを触ると感覚的に脳に良い’’

という話を友人から聞いたことがあり、

それ以来この時期になると毎年アナベルを見つけたらすぐに左手で優しく触ります。覆うように。。。

 

話は変わりますが生徒さんたちが楽しそうにピアノを弾いている姿を見ると、

ジメッとした気分も一気に清々しくなります。

生徒さんとアナベルに感謝。

これからの季節も気持ちよく過ごしたいものですね。

 

 

… ちなみに … … …

 

アナベルの花言葉は『ひたむきな愛』、『辛抱強い愛情』

ピンクアナベルの花言葉は『寛容な女性』

 

だそうです…笑

 

 

 

 

また会う日まで

2022.03.31 /

前回2022年のご挨拶をしたばかりでしたが、

4月から別の音楽のお仕事をすることになり、asaumi music school を退職させていただくことになりました。

 

みんな音楽が好きで、小さな手で一生懸命練習をしてレッスンに来てくれて……

とっても貴重で楽しい時間でした。

 

ご家族の方も、送迎や家庭での練習のサポート、本当に感謝いたします。

 

どこにいても空は繋がっている!

というので、またいつかどこかで会えるのを楽しみに、次のステージでも頑張ります!

 

 

たまには練習をサボっても、楽しむ心を忘れずに長〜く音楽を続けて欲しいなぁと思います♪

 

みなさん本当にお世話になりました!

 

ありがとうございました(*^^*)