news

新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

2021.07.11

asaumi music schoolでは以下のことを徹底してレッスンを行い、感染防止に努めております。

 

  • 各レッスンの間隔を空け、その都度換気を行なっております。
  • 常に空気清浄機と換気扇を稼動させております。
  • インストラクターの健康管理を徹底しております。
  • 入室時に手指アルコール消毒を行っております。
    (アルコール消毒のできない方は手洗いをお願いしております。)
  • ドアノブは全て抗菌処理を行なっております。
新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

スプリングコンサート2018

2018.03.20 /

こんにちは!

先日3月18日にasaumi music schoolとfairy music schoolの二教室合同でピアノの発表会を行いました。

会場はサローネ・フォンタナ。

広くはないですが、天井が高く明るい素敵なホールです。

ピアノもベーゼンドルファー。

みんな一生懸命に頑張っていて最後まで楽しく見させて頂きました。

 

僕は今回ほぼ雑務係でしたが、最後に講師演奏でボーカルの森本先生と一緒に2曲程演奏しました。

 

asaumi music schoolを始めてから初めての発表会で僕としても良い記念になりました。

今後も発表会は企画して行きたいなと思っています。

デニム

2018.03.07 /

こんにちは!

僕はジーパンが好きで、いつもリジッドデニムを買っています。

普通のを履くのも良いのですが、自分で糊を落としてワンウォッシュ状態にして履くと、何というか愛着がわくので。

いつもLevi’sの501が好きでサイズ違いでいくつか持っていますが、大きめで履いているやつが段々色が落ちて来たので、今回また新調しました。

色が落ちたのを履きたい時もありますが、濃いのを履きたい時もあるので使い分けたいなと。

この間の月曜の休みの時に糊を落としたのでこれからガシガシ履きたいと思います。

もくもく

2018.03.06 /

こんにちは!

先日久しぶりにベース講師の広瀬先生と一緒に飲みに行って来ました。

東武練馬にある居酒屋で煙もくもくの中!

これはこれで乙なもんです!

楽しかったです

じゃ!

オススメの一曲(第一弾)

2018.03.03 /

へっくしゅん!!

花粉の季節ですね・・・。

 

さて、

先週写真に一緒に写っていた楽譜。

オイリアンテの主題による序奏と変奏曲 op.63

でした。

ウェーバーのオペラ、オイリアンテの主題をもとに、クーラウがフルートとピアノのために変奏曲を書きました。

悲劇的で、穏やかで、華やかで、技巧的で……

私の大好きな曲の一つです。

そしてよく聴くCD、オススメは中野真理さん演奏のこちら↓

ぜひ、聴いてみてください♪

合わせ

2018.02.28 /

こんにちは!

今日は森本先生と発表会で演奏する曲の合わせをしました!

ギターと歌の為にアレンジをして、それが合うかのチェック。

久々にアコギで伴奏します。

やはり誰かと合わせるのは楽しいですね。

何をやるかは発表会前なので伏せておきます。笑

何を演奏するか乞うご期待。

じゃ!