news

新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

2021.07.11

asaumi music schoolでは以下のことを徹底してレッスンを行い、感染防止に努めております。

 

  • 各レッスンの間隔を空け、その都度換気を行なっております。
  • 常に空気清浄機と換気扇を稼動させております。
  • インストラクターの健康管理を徹底しております。
  • 入室時に手指アルコール消毒を行っております。
    (アルコール消毒のできない方は手洗いをお願いしております。)
  • ドアノブは全て抗菌処理を行なっております。
新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

最近の秋感

2017.12.07 /

こんにちは!

もう12月なんですよね〜。

街はめっきりクリスマスっぽくなっているし、朝晩寒いし、「いよいよ冬か〜」と思っている私なんですが、最近感じた“秋感”をお伝えさせて下さい!

私は秋が1番好きな季節なので、色々な方法で秋を満喫したいんですが、今年はあまり秋を感じられずに師走になってしまいました。

でもまだまだありました!

ほら!これは秋を感じますよね〜!

紅葉と緑のはっぱと、晴れた空の色が絵みたいですよね!

きれい…。

それから、

私にとってはこれもものすごく秋っぽいな、と。

ベージュの原っぱにふっくらした真っ白猫。

秋ですね〜…。

そういえば、先月は柿を山ほど食べたし、秋満喫はこれで十分ですかね!

次は冬らしい風景に出くわすの期待して、12月楽しみます!

ガット張り替え

2017.12.01 /

こんにちは!

エレキやアコギと比べ、面倒でいつも後回しにしてしまうガットギターの弦を今日意を決して張り替えました!

はー疲れた。笑

ちなみに僕はSAVAREZのオレンジを使ってます。

1弦と2弦がNew Cristal

3弦がAlliance

4弦、5弦、6弦がCantiga

というセットです。

音色も気に入ってますが、特に各弦のバランスが良いんですよ。

あと、チューニングの安定も早い気がします。

ガットをお持ちの方は是非試してみてくださいー!

じゃ!

Otto Nebel

2017.11.30 /

こんにちは!

今日は渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムでやっている「オットー・ネーベル展」に行ってきました。

色が綺麗でしたね〜。

細い線で何層にも塗り重ねられていて、よく見ると複雑。

こういうのたまらないですね〜。

図録も買ってしまいました。

「イタリアのカラーアトラス(色彩地図帳)」が掲載されているのですが、ただ見ているだけでも綺麗で楽しいです。

満足満足。

12月17日までやっているので、良かったら見に行ってみてください〜!

じゃ!

雑紙も冬

2017.11.19 /

こんにちは!

北風が寒いですね〜。

今月届いた雑紙もいよいよ冬らしい特集と表紙ですよ〜!

そうそう!おやつ大好きな私としては、冬のチョコは天国ですね!

で、今月号のテーマ「心が温まる音楽」ってことで、色々な人のオススメ音楽が紹介されてます。様々なジャンルの音楽が紹介されていて、面白いですよ〜。

私の大好きな曲、湯山昭さんの「雨ふりくまのこ」と大貫妙子さんの「メトロポリタンミュージアム」の歌詞が紹介されていたので、とりあえず歌いました!

楽しい!

教室に来たら、ぜひ暖まりながら雑紙見てみて下さいね。

オペラ、いかがでしょう?

2017.11.18 /

こんにちは!

普段なかなかゆっくり音楽を聴く時間がないのですが、久々に家でのんびりマリア・カラスの歌うアリアを聴きました。

いいですね〜!人の声!そしてたまにはオペラ!

マリア・カラスはとても表現力豊かな歌手なので、ぎゅっと集中して聴いてしまいます。華やかですしね!

声楽を始めたばかりの頃、全然知識のなかった私でも名前を聞いたことのあったマリア・カラスのCDをいくつも聴いて、少しでも上手くなりたいなぁと思っていた時の事を思い出して、不思議な気分になりました。

初心に返った感じですね!ありがとうございます!

つい歌いたくなりますね〜。まだまだ練習してみようと思います!

ちなみに、私の大好きな歌手ルネ・フレミングさん。

うーん、素敵です!

皆さんもぜひ「たまにはオペラ」、やってみて下さい!