news

新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

2021.07.11

asaumi music schoolでは以下のことを徹底してレッスンを行い、感染防止に努めております。

 

  • 各レッスンの間隔を空け、その都度換気を行なっております。
  • 常に空気清浄機と換気扇を稼動させております。
  • インストラクターの健康管理を徹底しております。
  • 入室時に手指アルコール消毒を行っております。
    (アルコール消毒のできない方は手洗いをお願いしております。)
  • ドアノブは全て抗菌処理を行なっております。
新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

タイヤ

2017.01.15 /

こんにちは!

わたくしは移動によく原付を使ってるのですが、昨日タイヤを見たら溝がなくなってツルツルに…

最近チェックしていなかったので気付かなかったです。

危ない危ない。

ということで今日タイヤ交換してきました!

摩耗が激しかったのは後ろなのですが、前もひび割れしてきていたので両方とも交換!

緑と青の線が入って新品感が出てますね!

最初は滑りやすいので気をつけて乗りたいと思います!

隠れ家的カレー

2017.01.14 /

こんにちは!

大寒波が来ているそうで…!冷え冷えしてますもんね〜。空の色とか雲の具合を眺めてるだけでも寒ーくなってくる日ですね。

さて、今日はお昼に、スクールの近くにあるらしいという情報だけキャッチしてあった、テイクアウト専門のカレー屋さん『四月一日堂』さんへ行って来ました。名前は「わたぬきどう」とお読みするみたいです。

蔦の絡んだ感じとか、住宅街の中に急にある感じとか、旗がなかったらカレー屋さんだって分からない感じとか…雰囲気ありますね〜!

入り口の引き戸を開けたら、ゆ〜ったりした空気が流れていました。お店のご主人もお客さんも、誰もせかせか忙しそうな人がいません。

昔ながらの丸い石油ストーブが暖かくてまたまた落ち着きました。

で、今日は「四月一日カレー」を買って来ました。

中に(多分)たくさんの野菜が溶けるくらい煮込んであるみたいで、美味しかったです!辛さも、私には辛すぎず甘すぎずで、ちょうど良かったですよ!

ちなみに、写真は今日の日替わりカレーです。

やっぱりカレーは美味しいですなぁ…。これからカレーの気分の日はお世話になりそうです!皆さんもぜひ行ってみて下さいね。

ごちそうさまでした!

 

今月のギタマガ

2017.01.13 /

こんにちは!

今月もギターマガジンが届きました!

今月はブルース特集ですね!

僕もブルースは大好きで高校時代から色々漁ってました。笑

渋い高校生ですよね!

えぇ、話の合う友達が少なかったです。笑

当時はこてこてのシカゴブルースが好きだったのですが、専門学生時代はハイブリッドブルース(このジャンル名があるのか分からないですが)が好きでしたね!

例えばロベン・フォード、スコット・ヘンダーソンなど。

これはブルースなのか?と疑いたくなる程コードが変わっていたり、アウトフレーズ弾いたりしてますが、これはこれでカッコいいからOK!笑

ギターマガジンに譜例も載ってるので参考になりますね!

教室に来たら是非チェックしてみて下さい!

〜で決まりの訂正

2017.01.12 /

こんにちは!

いつぞやに「この冬はホットワインで決まり」的なブログを書いたと思います。

もちろんホットワイン飲んでますが、それだけだと飽きてしまいまして…

なのでつい買ってしまいました!

コニャック!!

たまりませんなぁ♪

ホットワインの時に“アメリに出て来た”と書きましたが、そう言えばコニャックも銘柄は違いますが出てきますね!

 

毎晩ではないですがチビチビやってます。笑

楽しみの一つです!

ベースデュオ

2017.01.11 /

こんにちは!
ペースの広瀬です!
昨日はベーシストの日野”JINO”賢二さんのソロ(1人)ライブで2曲ほど演奏させて頂きました!

ロバータ フラックのFeel Like Making Loveと
Miles davisのjean pierreをやりました!

ベースデュオは難しいです!
滅多にする機会はないですが自分以外にリズム楽器がだれもいないので
相手がソロする時はしっかり低音で支えて
自分がソロする時はしっかりとリズミカルに
ソロをしなくてはならないのです!
これが難しいのですよね^^;
ベーシストとしては珍しく
メロディーを弾いたりコードを弾いたりもしなければなりません!
ベースデュオで音楽として成立させるには様々な壁を超えないといけないので
スキルアップにはもってこいですよ^^