news

新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

2021.07.11

asaumi music schoolでは以下のことを徹底してレッスンを行い、感染防止に努めております。

 

  • 各レッスンの間隔を空け、その都度換気を行なっております。
  • 常に空気清浄機と換気扇を稼動させております。
  • インストラクターの健康管理を徹底しております。
  • 入室時に手指アルコール消毒を行っております。
    (アルコール消毒のできない方は手洗いをお願いしております。)
  • ドアノブは全て抗菌処理を行なっております。
新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

6月突入

2017.06.01 /

こんにちは!

6月に突入しましたね〜!

6月といえば梅雨の時期ですよね!

いやー、楽器には辛い時期です。

ギターなんかは殆ど木で出来ているので、湿気を吸っちゃって膨張してしまうんですよね。

ネックが反ったりするし、チューニングが安定しにくくなるし、気のせいか音もどんよりするし。

コンディションを維持するのに凄く神経を使いますね。

そもそも雨の中、楽器を外に持って行きたくないという衝動が。笑

まぁそうも言ってられないですからね。笑

せめて家で除湿器に頑張ってもらうしかないと。

ちなみに楽器としては湿度45%くらいがベストと言われてますね。

まぁ人間が過ごしやすいと思うくらいが楽器にとっても丁度いいっていうことですね!

 

そんな気になる梅雨入りはいつなんでしょうね?

じゃ!

GRIP Winder

2017.05.31 /

こんにちは!

先日Tashiroのウクレレを試奏に行った時に、ついでにこんなものを買いました。

GRIP Winder for changing strings

弦の張り替えをする時にこれを使ってペグを回すと時短になるという優れもの。

だいぶ前から「ストリングワインダー」や「アルトベンリ」という名前で、この手の商品は出回っていますね!

ですが、フェンダー系の片側に6つペグが並んでいるギターだとペグとペグの隙間が狭く、回していると違うペグにぶつかったり、そもそもペグの大きさと合っていなくてガバガバで使いにくいなど色々ありましてね。

なので僕は基本いつも手で回していたのですが、今回のGRIP Winderは以前までの同様の商品と違い格段に使いやすくなりました!

隣のペグに当たらない!

色々なペグの形状にも合う!

滑りにくく回しやすい!

ストレスフリーです!

その分そこそこな値段ですが、頻繁に弦を張り替えるギター弾きにはありがたいグッズですね!

これはオススメです!

以上、オススメ便利グッズ紹介でした!

じゃ!

タンゴ

2017.05.30 /

こんにちは!

今月14日に行われた演奏会を観に行ったのですが、個人的に印象深い曲がありまして。

それを僕もやりたくなりましてね!

譜面を先日買いに行ってきました!

Por Una Cabeza(ポル・ウナ・カベーサ)

ヴァイオリンとピアノ用の譜面なのですが、ヴァイオリンのパートをギターでバリバリ弾こうかと。

いやー、練習のし甲斐があります!

タンゴの雰囲気をしっかり出せるようになりたいですね!

クラシック関連は僕としては未知の領域なので日々勉強です!

でも楽しい!

 

にしてもこの楽譜1曲だけなのに値段が3000円…。

クラシックの楽譜は高いですね〜。

その分ものにしないとですね!

頑張ります!

続続アボカド

2017.05.28 /

こんにちは!

5月らしい気持ちのいい日ですね〜!

さて、今日は私の自己満足コーナーです。

我が家のアボカド。成長を見て下さい!

ヒョロ〜っとなってパッとなりました!

大きくなって嬉しいです!!ただ、やたらと茎が長細いんですが…。

私が勝手に『アボカド水栽培の師』と仰いでいる方がいるんですが、それはもういい感じに育てているんですよ〜。さすが師匠ですね!

師匠のアボカドはもっと迫力があるんですよね〜

まぁ、いずれそうなるのかもしれないし、それぞれアボカドにも個性がありますもんね。個性は大事にしないとでした!

そんなわけで、皆さん良い日曜日を!!

原産地はアルゼンチン!

2017.05.27 /

こんにちは!

先日、生徒さんからお土産でコレ頂きました!ありがとうございます!

ボノボン!! 好きー!!

クセになる感じのチョコレートのお菓子です。

頂いたのは、袋入りのテンション上がるやつですが、コンビニなんかでは1個ずつ買えるんですよね。

しかも、色んな種類がある。

で、ここで注目したいのがそのバリエーション。

chocolate、black、suave、mix があるみたいなんですが、どれも似たり寄ったりなんですよね。

あ、良い意味で!!

…つまり、“ストロベリー”とか、“チェリーソースin”とかじゃないってことですね。ちゃんと『チョコ』なんですよ〜!

よく味わわないと違いが分かりづらいところが良いです!

その割に、クルッと包んである包み紙の派手なこと!!笑

いいセンスです!笑

私も知り合いの方に教えて頂いて知った“ボノボン”なんですが、甘いもの好きな方はぜひ!!