news

新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

2021.07.11

asaumi music schoolでは以下のことを徹底してレッスンを行い、感染防止に努めております。

 

  • 各レッスンの間隔を空け、その都度換気を行なっております。
  • 常に空気清浄機と換気扇を稼動させております。
  • インストラクターの健康管理を徹底しております。
  • 入室時に手指アルコール消毒を行っております。
    (アルコール消毒のできない方は手洗いをお願いしております。)
  • ドアノブは全て抗菌処理を行なっております。
新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

テレキャス③

2016.12.18 /

こんにちは!

引き続きテレキャスの話です!

 

私のテレキャスはフェンダーのマスタービルダーが作ったギターなのです!

フェンダーの中でもランクがありまして、

Fender Japan→Fender USA→Fender Custom Shop→Master Builder

というような感じでクオリティと値段(笑)が上がって行くわけです!

普通ギターは製作行程によって担当が変わることもあり制作者の名前は分からないわけですが、マスタービルダーは1人で作ってるのでその人の作品的な感じでサインも入ってるわけです!

私のテレキャスは…

image2-3

ジョン・クルーズさんが作ったわけです。

このテレキャスはたまたま楽器屋で見つけ、試奏し、惚れ込んで購入したので、クルーズ氏のギターを狙ったのではないのですが、クルーズ氏といえばジョン・メイヤーのストラトキャスターの制作者でして

ジョン・メイヤーは前から好きでよく聴いていたしコピーもしていたので、出したい音の方向性が寄っていたのかもしれないですね!

甘味のお国柄

2016.12.17 /

こんにちは!声楽・ピアノ講師の浅海智子です。

さて、昨日のちさ先生の話に引き続き、またまた甘いものの話なんです。

私、おやつの時間が大人になった今でも大好きなのですが、最近食べた甘いものに、文化や感性の違いをとても感じて「ほほ〜」と思ったわけです。

まず、近所の和菓子屋さんで買った和菓子。

image1-29

侘び寂びー!シンプルな美です。

中には黄色い餡と梅が入っていますし、作っているおじさんはとても明るい方ですが、それをも感じさせないような静かな佇まいですねー!

一方、こちらはハワイ風カフェで食べたパンケーキ。

image2-4

見てるだけで楽しくなりますね!大らかで裏表の無い明るさと華やかさじゃないですか!

お国柄でしょうね、この違い。

とにかく、どちらも違った美味しさと楽しさがありました。

ごちそうさまでした!

 

 

SUPER FRIDAY

2016.12.16 /
こんばんは☆
asaumi music shoolの森本ちさです。
今日も楽しくレッスンをさせてもらいました。
やっぱり歌声って、しあわせな気持ちになるなぁ(*^^*)
レッスンが終わり、休憩中、
ギターの浅海先生がドーナツを買って来てくださっていました。
今日は、SUPER FRIDAYではありませんか♫
img_3949
大好きなビートルズマグカップでの珈琲と共に♡
浅海先生、ありがとうございます(^O^)/
そして帰り道、私は最寄り駅前のミスドに寄ってポンデ・リング2ついただいて帰りましたとさ(〃ω〃)

テレキャス②

2016.12.16 /

こんにちは!

テレキャスの話の続きです!

僕のテレキャスはレリック加工(ビンテージ感をわざと出してる)のギターなのですが、一つ「そ、そこまでしなくても良いのに…」と思うことがあるわけです。

image1-26

ネジまで錆びてる…

まぁ見た目としてネジが錆びてる方が“ぽい”わけですが実用性を考えるとね…

錆びてると折れやすいわけですよ。

実際オクターブ調整の時一本折れました。笑

image1-27

元々はこのブリッジだったのですが、ネジが折れてしまったおかげでブリッジを交換しなくてはならなくなりまして…

image1-28

こうなりました。

もちろん音は変わってしまいましたが(少しだけギラギラ感が出てしまいましたね)ピッチ感は良くなりました。笑

当然使ってたら色々壊れたりするものなので交換による音の変化は仕方ないですが、ネジを錆びさせてなければ何年も何十年も持ったはずですからね!

そんなことがあったのでヤバそうなネジは全て新品に変えてます。

ネジが弱っているので頭なめちゃったりするし、最悪中折れして先が木材に取り残されたりしたら面倒ですからね!

これによる音の変化もありましたね。

ちょっと音が軽くなった印象。(これは新しくしたネジの材質にもよりますが。)

直接弦に触れてない部分のネジ(ピックガードを止めてるネジとか)を変えただけでも音が変わるわけですよ!

うーん…ギターは奥が深いですね。

でもだから楽しいわけでして。笑

つづく…

テレキャス①

2016.12.15 /

こんにちは!

今日は僕のメインのギターを紹介したいと思います。

image1-24

フェンダーのテレキャスターです。

かれこれ7〜8年前ですが、楽器屋にフラッと行きまして(目当てもなく気になったら弾かせてもらうという店員からは嫌がられるやつです。笑)物色していたらこのギターがあったわけです。

えぇ、衝動買いってやつです。

でも経験上、衝動買いした機材の方が長く使いますよ!たぶん欲しいと思っていたものは買ったら満足しちゃうんだと思います。うん。

 

見た目も好みだったわけですが、衝動買いの決まり手は音でしたね〜

このテレキャスは音が太い!

音だけ聴いたらテレキャスだと思わないはずってくらい太い音が出ます。

僕の一生モノのギターです。

つづく…