news

新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

2021.07.11

asaumi music schoolでは以下のことを徹底してレッスンを行い、感染防止に努めております。

 

  • 各レッスンの間隔を空け、その都度換気を行なっております。
  • 常に空気清浄機と換気扇を稼動させております。
  • インストラクターの健康管理を徹底しております。
  • 入室時に手指アルコール消毒を行っております。
    (アルコール消毒のできない方は手洗いをお願いしております。)
  • ドアノブは全て抗菌処理を行なっております。
新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて

Livi’s

2017.04.04 /

こんにちは!

デニムを育てる事が僕の趣味の一つ。

よく履いているのはLivi’sの501。

ド定番のやつです。

糊付けされたままのリジットデニムを買い、自分で糊を落として洗ってワンウォッシュの状態にする所から始めるわけです。

なので最初は不思議な色だし、バリバリ。

それを普通に履き、時間をかけて育っていくのを楽しむわけです。

この写真のやつが1年ちょっと履くとこんな感じになります。

育ってますね〜

身体に合ったシワや色落ちがまさに自分用って感じです。

これはさっきの写真のやつより前のジーンズです。

育ち具合が違いますね。

これが楽しいわけですよ!笑

時間がかかるだけに振り返って楽しむ訳です。笑

はぁ〜地味。笑

フランジャーもしくはフェイザー的ハンカチ

2017.04.02 /

こんにちは!

asaumi music schoolがある上板橋の一駅先の東武練馬駅。

そこから少し歩いた所にあるのがイオン。

この近辺にお住まいの方には強い味方でしょうね。

映画館もありますし!

 

一昨日僕も行きましてね、ぶらついていたらハンカチの安売りコーナーを発見。

2つ程購入しました。

右側のハンカチはうっすら花柄模様。

左側は色合いが綺麗だったので購入。

きっと中心に向かって小さくなる柄なのだろうと予想しただけで、広げずに買ったわけです。

帰って広げてみました。

予想以上に吸い込まれそうな柄ですね!笑

どうしても中心に目がいきますし、見ていると目がチカチカしてきますね!笑

これはもう飛び道具的な位置付けのハンカチとして使っていこうと思います。(それがいつどこでどのような使い方なのかは僕も分かりませんが。笑)

 

うーん、ギターのエフェクターで云う所のフランジャーかフェイザーでしょうか。笑

無いなら無いで構わないが、あるならどうにかして使ってみたい的な。

だって使ったら楽しいじゃん的な。笑

まぁそんなハンカチを手に入れました!

では、ごきげんよう!

革靴のケア

2017.04.01 /

4月に入りましたね!

4月といえば新年度!

新しい学校、クラス、会社、新生活の始まりですよね!

僕なんかは特に何も変わらないですが。

曜日感覚も忘れるくらいで。笑

特に何かが変わる訳ではないけど、新生活の始まりの時期ですからね、靴でも磨いて気分を高めようと思いまして。

エンジニアブーツとローファーの手入れをしました。

エンジニアの方はクリームを塗って終わりにしましたが、ローファーはしっかりケア。

工程はこちら↓

①古いワックスやクリームを汚れ落としで除去。

②クリーム塗り、革に栄養を与える。

③黒色のワックスを塗り、ひたすら磨く。

以上。

これだけ見れば楽そうですが、クリームを隅々まで行き渡らせる為にブラッシングしたり、靴底も革なのでそこもケアするとなると面積が広いですからね、腕が疲労して途中でやめたくなります。笑

でも手をかけると愛着が湧いて大事にしたくなりますね!

物を大事にする気持ちは忘れたくないですね!

エンジニアブーツはかれこれ8〜9年くらいは履いてるはず。

まだまだ履けるなと。

こうなってくると逆に止め時が分からなくなりますね。笑

それはもう終わりにした方がいいっていう靴を履いていたら教えて下さい。笑

じゃ!

ローズ指板

2017.03.25 /

こんにちは!

今日は生徒のT君のギターを!笑

ギブソンのレスポール!

良いの使ってますね!!

いわゆる定番のマホガニーとボディトップがメイプル、指板がローズウッド。

色は写真だと赤っぽく見えますが実際に見るとピンク。

どうやらオーダーで作ったみたいです!

あんまり見かける色ではないですからね!

 

さて、この指板に使われているローズウッドという木材、ギターの指板によく使われてますし、中には全てローズウッドで出来たギターなんかもあるのですが、近年この木材が減少していると…

そりゃそうなんですよね。

ギターを作るのには木材が必要で、ということは木を伐採するわけで、もちろんそれは有限であるわけで。

過去にもハカランダという木材が高級なギターには使われていたのですが、今はもう使用禁止に。(使われていたから高級なのかも)

ローズウッドはまだ使用禁止にまではなっていないようですが、申請しないといけないようです。

オーダーなんてしようもんならその申請だけで約4ヶ月かかるようです。

今後はどうなっていくんでしょうね?

ローズウッドに近い木材を使うのか、人工の何かで代用していくのか…

それと未来の為に木を増やさないと。

色々気になるところです。

 

とにかく、既に良いローズウッドのギターを持っている方はなるべく手放さない方が良いのかもしれないですね!

卒業

2017.03.24 /

3月といえば卒業シーズンですよね。

(まぁもうすぐ3月も終わりますが。笑)

僕が教えに行っている専門学校も卒業式がありまして、もちろん参加してきました。

(もう2週間くらい前の話ですが。笑)

ギター科の卒業生との写真です。

卒業出来ず参加出来なかった生徒も…

まぁそれはともかくとして、

どこの学校もそうだと思いますが学校を卒業してからが本番というか、これからが勝負ですよね。

時代に合った音楽を作るということに関してはやはり若手の発想力が必要なのではないかなと思っています。

期待しています!!

そしてそのおこぼれを僕にも…笑

いやいや、僕も頑張らなくてはですね!笑